fc2ブログ
::名刺入れたり
今日のぬいぬいはこの本を買ったのでちょっと進歩しました

革の技法―楽しむための基本集革の技法―楽しむための基本集
(2006/02)
クラフト学園研究室

商品詳細を見る


今回はホック付名刺入れにチャレンジ
手に汗かきまくりのうえ蝋でねとねと
白革だったのでなんか変な色がついてて萎えたり

080429_175107.jpg

なんとか完成

080429_175306.jpg

中はこんな感じ


反省点
ホックの位置が狭くて止めにくい
やっぱり線がへろへろ
なんか汚らしい




だいぶ慣れてきたので、今度はもっと大物にチャレンジしようっと
アップリケもよいなぁ




スポンサーサイト



製作  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::遠足日和
080429_181737.jpg

もう咲きそうです

今日は汗ばむ陽気
でも引きこもってました



久々姉と長電話したら、甥っ子達はもうすぐ幼稚園も小学校も遠足らしい
おにいちゃんの方に聞いてみた

「どこ行くの?」

「海遊館!(関西のでっかい水族館)」

sugeeeeeeee!!!
昭和な私には考えられん、私の頃は河原とかだったよ

でもおやつは150円なので
じゃがりこと駄菓子で終了らしい



たのしそうだなぁ
お弁当作ってどこかいきたいなぁ



そして昼から外でビール飲めたらいうことないなぁ

日々  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::知らなんだ
明日が昭和の日とは知らなんだ

みどりの日が4日に移動してるし、国民の休日もなくなってるし
ハッピーマンデーあたりから祝日がよくわからなくなってます
でも三連休とかより途中が休みの方がうれしいです

そういえば飛び石連休って単語をあまり聞かなくなった気がしませんか?








明日に備えて革の端切れを買い込みました、むふ
何を作ろうかタノシミです

ギャラリー追加しました
Vivi e lascia vivere.
おしらせ  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::つぼみ
080426_192221.jpg

そろそろ咲きそうな気配





今日は一日引きこもって革縫いの練習
ちくちくぬいぬい
だいぶまっすぐ縫えるようになってきたかも

金槌で穴をあけてたので下の大家さんに怒られやしないかとヒヤヒヤしてました

080426_210342.jpg

カードケースのようなものとブックカバー
キラキラ系の革なので、糸との相性が微妙
今度は茶とか黒のオーソドックスなものを買ってみよう

作りながらネットでいろいろ調べていくうちに、裏の処理やらコバの処理やら
きれいに仕上げるため、もっと手を入れて、丁寧に作らなくては

おかげでいろいろ欲しいものが増えてます




いつかはシルバーも自分で作りたいなぁ



製作  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::時計と急須
今日,風に傘を破壊されました
お気に入りな傘を持たなくなって久しいですが
好きなものを持つことって簡単でもあり難しくもあり



私の家には時計がありません
正確には時間をしるものが携帯しかないんです
腕時計と時計の小部品はありますが,どれも電池がきれてます

先日知り合いのところに携帯を忘れてきて、現在の時間も明朝の目覚ましのアラームもない状況に陥りました。
そのときは万歩計の時計機能と昔の携帯を使って、朝起きることができたのですが、かなり焦りました。
ちなみに体内時計は信用できません




「時計くらい買いなよ(というか電池入れたら?)」



その話を聞いた同僚にそういわれたのですが
時計を買う事が私にはかなりハードルが高いのです
いわゆるある程度の消耗品とちがって、時計って動き続く限り
それを使い続けるものです

傘とかは頻繁に使用するし、壊れるし,無くす可能性も高いのでこだわらないのですが
時計はそんな簡単に壊れないし家の時計なら無くすこともない


時間を知りたいとき以外にも目につく存在
であれば、最も気に入ったものが欲しい
ただ、あ、いいな、と思ったものは高いのです

高くても奮発すればいいのかもしれませんが,
その値段をだしてもいいくらい気に入ったものに巡り会えない
じゃあ見つかるまではいいや、、、が何年も続いているのです

理由があるのに、ものぐさと思われててちと悔しいけど一理あるのかも




欲しいものはその時買わないと、と思ったものは急須、というか湯のみ

「80mm」という湯のみ
とてもステキだったので買おうと思ったのですが,デザイナーの秋田道夫さんのblogに急須のイメージが載ってまして、これはセットで買おう、ともくろんでいるうちに
売り切れてしまいました。(急須は未発売のはず)

今は再販を祈ってます.
今度は即買おうと思います


今使ってる急須は、午年の粗品でもらった、茶色くて蓋の取っ手が馬という
ベタでにくいやつ
これが意外に割れないし、お茶にうるさい友人からも使いやすいといわれたりして
つなぎのはずがはや7年、、、もはや愛着がわいて壊れてほしくない



久々に皮革屋さんへ
名刺入れ作りました
080424_233240.jpg
080424_233506.jpg

今回は穴をちゃんとあけたので縫いやすかった。。。縫い目ガッタガタ
修練です




製作  コメント(1)   トラックバック(0)  △ page top


::バブリンバブリン
昨日の日記が消えてました、、、なぜ


今日は会社でぐだぐだになって疲労困憊
疲れ果てた帰り、甘いものが飲みたいという欲求に自販機を見ると
080422_185335.jpg

ファンタふるふるシェイカー?

ファンタなのにシェイク????
ファンタなのにゼリー


結果


ファンタなのに
炭酸ゼリーでした

強いていえば
つぶつぶみかん炭酸風味

調べたら昨日発売でした

コカコーラ ニュースリリースの記事

炭酸がゼリーって結構新鮮
ほっとくと炭酸抜けるのでしょうか?






昨日Upしたはずだったバブリン姫
あわ
食欲  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::イタタタタ
歯医者再び

親知らずの治療
キーンガリガリガリガリ

おもわず
「※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※!!!!!!!!!!!」

うなっちゃいましたよ

「ちょっと我慢してね、麻酔するほどでもないから~」
ってこっちに決めさせろ~イタいんだよ~(怒)



あと二回で終了ですが
もう二度と行かないよ

しかもなんか削るやつが上唇を2回直撃


はずれだわ


健康  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::サイトオープン
とある方に、お礼のメール忘れてた、無礼なことしてしまったと反省
メールでも手紙でもあとではダメね





NHK連ドラで、西田敏行の風呂上がりバスタオルシーンに毎度衝撃を受けている今日この頃
やっと自分のサイトオープンです

vivi e lascia vivere.

h


T口さんありがとう
おしらせ  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::ぶきっちょでもたのし
今日は会社の帰りに、皮革やさんにヨリミチしてみました
店内にはところ狭しと、大小さまざまな革が売ってました

おっきくて真っ赤な革を見ていた男の子は何を作るのだろう

ずっとブックカバーを作ろうと思ってたので、しばし吟味
手で普通に縫えるように柔らかくて薄いものを探し,
からし色+銀の花柄プリントという何とも言えない感じのものを購入


別の手芸屋さんによって針とチャコペンも買って
準備万端のはずだったのですが

思ったより革が硬くて、デニムにも使える針でもかなり苦戦
まっすぐ縫ったつもりがへにょへにょ線になっちゃいました
080407_235340.jpg

味があるってことで,,,,

しかもちょっとでかい


まぁ手帳用にもう一種類買ったのそっちはちゃんと穴をあけて縫おうと思います

あー指痛い


命をいただくわけなので、残った部分もあますことなく使い切って
仕上がりはいまいちでも大切に使うのが奪う側の礼儀ですね


製作  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::春全開
4月に入りました
春ですね


桜ももう散りはじめ
春はあっという間に終わりそうな予感
080405_181328.jpg

特別花見をしなくても桜っていっぱい咲いてるよね



ひさびさに
植え替え作業
うちでご臨終なさってた仙人掌にさよならし
つぼみちゃんがやって参りました
080406_204633.jpg
西洋シャクナゲ

あと3鉢余ってるので今週また探しにいこうかと画策中

いいことあるようにワイルドストロベリーにしようかな

何年か前に流行ったなぁ、そして流行に乗って育てましたよ
夏の暑さにやられちゃったけど
とくに何もなかったけど、もっかいチャレンジしてみるかな←枯らしたせいだよ


あー春だ


>> 続きを読む
植物  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


| home |
Copyright © 2008 サムライアーモンド , All rights reserved.