fc2ブログ
::筋肉痛
昨日、草むしり+無花果の剪定をやったおかげで
体中がまんべんなくイタい
体は定期的に動かさないとダメだわ

わさわさと茂った雑草は人間が食べないというだけで
「雑」な草なんて言われてしまう
といいつつ容赦なく抜きまくる
除草剤を使わない畑にはたくさんの紋白蝶がひらひらと


「楽しく草むしれなけりゃ農業なんてできないよ」のお言葉に
引きつっても笑顔笑顔
笑顔が大事


肉体労働のおかげで白ご飯+ぬる目のお茶が体中に染みわたりました


午後は無花果の剪定+添え木を刺す作業
完熟までの道はまだ遠いようです

080615_164318.jpg





人間も動物ですから、自然に近い方が心も体も健康なのだねぇ
今朝、通勤電車の中から見える慣れたはずの風景が、ちょっと気持ち悪く感じたりもしました


勢いでつくっていきたい
やさいえシリーズ

いちじくおくん
いちじくん2

スポンサーサイト



agri  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::新副都心線
DVC00020.jpg

ようやく副都心線乗ってみました
渋谷から西部池袋線方面へ
東武東上線以外の線の人以外にはあまり便利と思えない
練馬の方からもやや便利?
地下五階だというし

ただ埼京線とかは混雑緩和したのでしょうか?





先日柿農家の娘さんと話しまして
付加価値についてふと考える

どうつくるか!も大事だけど
どううるか!、どこにうるか!、どうやってうるか!
も大事です

かきのよい売り方なにかないでしょうか?
ただし数は増やせないので1個の価値を高めたい
その方向で
かきふたり2
agri  コメント(0)   トラックバック(0)  △ page top


::鴨川へ
昨日はとあるイベントで鴨川へバス旅行

はじめて折り返さずにアクアラインを通過
前日の嵐のおかげか
海の向こうには富士山が(見えるかな)

081206_085351.jpg





快晴で気持ちのいい一日になりそうと思いながら
向かったのは日本の棚田100選にも選ばれた大山千枚田

今の時期はもう稲刈りも終わってこんな感じ
081206_101056.jpg

ここは天水田といって雨水で田んぼをつくってるそうです。
どこか懐かしいような、あたたかい気持ちになりました。
(実家は盆地なのでこんな風景ではありませんが)



地場のものでつくったいただいたお昼のお弁当
椿の箸置きがおしゃれ
081206_122407.jpg

肉も魚も入ってないけど大満足




さらに2拠点居住されている方のお家拝見
囲炉裏があって、木の匂いがステキなお家でした
業務用だという大きなキッチンでは、そば打ちもなさるそうで
家の側に畑、作業小屋には大豆とかニンニクが干してあって
人生の楽園に出てきそう

やっぱり老後は健康と金か?


などと人知れずつぶやいてしまいましたよ
われながら下卑た考え方だとは思うがこれもまた真実



自分の食べる分は自分でつくれれば支出も少なくできるはず

やっぱり自給自足だなぁと考えながら
家路についたのでした





女性視点でかわいらしいイラストの五嶋 直美さんの本
トカイナカに暮らす―房総で野菜づくりに励むイラストレーターのナチュラルライフトカイナカに暮らす―房総で野菜づくりに励むイラストレーターのナチュラルライフ
(2008/11)
五嶋 直美

商品詳細を見る
agri  コメント(2)   トラックバック(0)  △ page top


| home |
Copyright © 2023 サムライアーモンド , All rights reserved.